1: :2017/08/07(月) 12:44:44.152 ID:
爺「漫画だわこんなもん」
お気に召さなかったようだ
2: :2017/08/07(月) 12:45:28.158 ID:
ジッジはマンガの事「ポンチ絵」っていうんやで
88: :2017/08/07(月) 15:00:31.415 ID:
>>2
しね!!!!
しね!!!!
3: :2017/08/07(月) 12:45:29.927 ID:
確かに
4: :2017/08/07(月) 12:45:36.941 ID:
爺ちゃん「絵じゃん」
5: :2017/08/07(月) 12:46:03.089 ID:
なんかリアルな感じ
6: :2017/08/07(月) 12:46:10.528 ID:
俺の爺ちゃんは感動してた
7: :2017/08/07(月) 12:46:12.482 ID:
まだみてねえ
8: :2017/08/07(月) 12:46:25.859 ID:
あれが気に入るジジイはちょっと人生薄味すぎだろ
27: :2017/08/07(月) 12:51:46.459 ID:
>>8
作品を気に入るかどうかに人生の濃さは関係なくね?
作品を気に入るかどうかに人生の濃さは関係なくね?
30: :2017/08/07(月) 12:53:30.804 ID:
>>27
無くはないだろ
無くはないだろ
42: :2017/08/07(月) 12:57:17.169 ID:
>>30
無くはないだろうが、趣味ひとつで人生どうこう言われたくはないだろうなぁ
無くはないだろうが、趣味ひとつで人生どうこう言われたくはないだろうなぁ
51: :2017/08/07(月) 13:02:54.863 ID:
>>42
気に入るいらないだけだとそうだね
まぁ、しぬほど感動した!とか
見ないと損とか言ってる奴らは人生薄そうだよね
気に入るいらないだけだとそうだね
まぁ、しぬほど感動した!とか
見ないと損とか言ってる奴らは人生薄そうだよね
89: :2017/08/07(月) 15:22:34.276 ID:
>>51
そんなJKやOLみたいなお爺ちゃん確かにやだw
そんなJKやOLみたいなお爺ちゃん確かにやだw
9: :2017/08/07(月) 12:46:26.516 ID:
シンゴジラ見せたら映画だわって言いそう
68: :2017/08/07(月) 13:28:39.374 ID:
>>9
ンゴとかくさい言葉使ってんじゃねーよ●
ここはVIPだぞJカスは出ていけ
ンゴとかくさい言葉使ってんじゃねーよ●
ここはVIPだぞJカスは出ていけ
70: :2017/08/07(月) 13:33:57.462 ID:
>>68
ワロタwww
そこにも反応するのか
ワロタwww
そこにも反応するのか
10: :2017/08/07(月) 12:47:21.297 ID:
アニメのことを漫画って言うよね年寄りは
15: :2017/08/07(月) 12:48:38.854 ID:
>>10
手塚治虫がそういっとったし
手塚治虫がそういっとったし
11: :2017/08/07(月) 12:47:26.909 ID:
ストレートすぎるな
12: :2017/08/07(月) 12:47:50.167 ID:
うちのお父さんもアニメのこと漫画っていうよ
13: :2017/08/07(月) 12:48:00.903 ID:
マジで言ってそうな絶妙なセリフだ
14: :2017/08/07(月) 12:48:38.230 ID:
どういう意味だ
16: :2017/08/07(月) 12:49:14.788 ID:
残された人生の貴重な時間を無駄にしたな
17: :2017/08/07(月) 12:49:17.807 ID:
テレビまんがやぞ
18: :2017/08/07(月) 12:49:19.477 ID:
そこは君の名はよりもこの世界の片隅でを見せるところじゃね
29: :2017/08/07(月) 12:53:09.706 ID:
>>18
どちらも連れてったけど、片隅は微妙だったらしい
出兵したこともあるじいさんだけど
どちらも連れてったけど、片隅は微妙だったらしい
出兵したこともあるじいさんだけど
34: :2017/08/07(月) 12:54:56.377 ID:
>>29
出兵したからこそ作りものに感じるのかねぇ
一応呉の町なみと当時の住民や子供たちすら遺族にインタビューして再現してるけど
出兵したからこそ作りものに感じるのかねぇ
一応呉の町なみと当時の住民や子供たちすら遺族にインタビューして再現してるけど
41: :2017/08/07(月) 12:56:58.266 ID:
>>34
基本戦争体験は語りたがらないな
ペラペラ語れる人は大した体験してないか、よっぽど心が強いかの二極だと思ってる
基本戦争体験は語りたがらないな
ペラペラ語れる人は大した体験してないか、よっぽど心が強いかの二極だと思ってる
56: :2017/08/07(月) 13:11:31.576 ID:
>>41
心が弱いからトラウマになって語れんのだぞ
戦争を楽しく話すのは運よく戦闘を経験しなかった奴か
ちょっとおかしいバーサーカーみたいな奴かのどっちか
ほとんどの人はつらい体験だからなかなか話そうとしない
心が弱いからトラウマになって語れんのだぞ
戦争を楽しく話すのは運よく戦闘を経験しなかった奴か
ちょっとおかしいバーサーカーみたいな奴かのどっちか
ほとんどの人はつらい体験だからなかなか話そうとしない
57: :2017/08/07(月) 13:14:04.110 ID:
>>56
しんだジーさんも一向に語らなかったわ
しんだジーさんも一向に語らなかったわ
19: :2017/08/07(月) 12:49:44.504 ID:
まぁマンガだわな
20: :2017/08/07(月) 12:50:04.783 ID:
そらのおとしものでも見せとけ
パンツが空飛ぶんだぞ
パンツが空飛ぶんだぞ
21: :2017/08/07(月) 12:50:11.291 ID:
うけると思ったの?
22: :2017/08/07(月) 12:50:13.455 ID:
まぁ典型的に漫画だなキャラもシナリオも世界観も
23: :2017/08/07(月) 12:50:46.911 ID:
爺「…わしの名は…?」
24: :2017/08/07(月) 12:50:51.513 ID:
じいちゃん連れてったら風景は実写だと思って見てたらしい
25: :2017/08/07(月) 12:51:14.648 ID:
ストーリーありきでキャラを動かしてるから釈然としないんだよな
26: :2017/08/07(月) 12:51:23.254 ID:
でも君の名はって映画でも簡単に撮れるだろ?
なのに漫画だっていうのはおかしくないか?
なのに漫画だっていうのはおかしくないか?
39: :2017/08/07(月) 12:56:43.543 ID:
いやじいちゃんをわざわざ映画観まで連れていってアニメ見せるキ●ガイももうちょいマシな趣味作れよ
40: :2017/08/07(月) 12:56:58.011 ID:
漫画(まんが、英語: comics(コミック)、cartoon、manga)とは、狭い定義では笑いを企図した絵をいい、
「戯画(カリカチュア)」の概念と近い。広い定義では、必ずしも笑いを目的としない「劇画」「ストーリー漫画」「落書き」「アニメ」なども含み、幅広い意味を持つんやで
「戯画(カリカチュア)」の概念と近い。広い定義では、必ずしも笑いを目的としない「劇画」「ストーリー漫画」「落書き」「アニメ」なども含み、幅広い意味を持つんやで
日本では明治時代に輸入された”comic”、”cartoon”[注 1]の日本語訳として「漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、
漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった[1][2]んや
49: :2017/08/07(月) 13:00:01.706 ID:
>>40
コピペに強引な語尾つけんなよ
コピペに強引な語尾つけんなよ
53: :2017/08/07(月) 13:04:40.212 ID:
>>49
コピペにレスするアホはいつまでもいなくならんよな
コピペにレスするアホはいつまでもいなくならんよな
54: :2017/08/07(月) 13:05:16.023 ID:
気には召さずに天に召しました
66: :2017/08/07(月) 13:22:46.301 ID:
映画を楽しめるか楽しめないかは頭の良さかな
頭が固かったり、偏屈じゃ無理
頭が悪い奴が人生経験とか言ってマウント取りたがる
なんの根拠も無いのにマウント取りたがる時点で頭が悪い
69: :2017/08/07(月) 13:31:17.889 ID:
>>66
なんの根拠もないのに頭の良さとか決めつけてるガイジ
なんの根拠もないのに頭の良さとか決めつけてるガイジ
73: :2017/08/07(月) 14:00:10.376 ID:
>>69
図星で反応すんなよー
そこは釣り文だぞー
こんなしょうもない事で発狂してるイライラガイジ炙り出すためのなぁ
本当頭固いなぁ
人に騙されないように注意してね
図星で反応すんなよー
そこは釣り文だぞー
こんなしょうもない事で発狂してるイライラガイジ炙り出すためのなぁ
本当頭固いなぁ
人に騙されないように注意してね
80: :2017/08/07(月) 14:34:23.230 ID:
要するにリアリティーが無いってことだろ
キレイな背景と音楽に説得力の9割を頼っていて
セリフやストーリーがただの添え物になってる
キレイな背景と音楽に説得力の9割を頼っていて
セリフやストーリーがただの添え物になってる
81: :2017/08/07(月) 14:36:16.432 ID:
>>80
ほしのこえの時からそういう監督だぞ
むしろ君の名ははかなり親切になってる方
ほしのこえの時からそういう監督だぞ
むしろ君の名ははかなり親切になってる方
83: :2017/08/07(月) 14:53:45.831 ID:
>>81
要するにMVってことなら作品を通して伝えたかったことを知りたきゃ
ラッドの曲さえ聞いときゃいいってことになる
そんなものは物語とは呼べないし長編アニメで語るべきことでもない
要するにMVってことなら作品を通して伝えたかったことを知りたきゃ
ラッドの曲さえ聞いときゃいいってことになる
そんなものは物語とは呼べないし長編アニメで語るべきことでもない
「そうなんですよ、全然つまんないの。でもなんでか気持ちは良いんだよね」
って意見なら分かる
82: :2017/08/07(月) 14:51:13.114 ID:
なんで褒めてるスレでもないのに発狂し始めるんだよこの映画のアンチは
85: :2017/08/07(月) 14:58:31.592 ID:
>>82
ネットでくらいしか批判できないからだろ
ここがあいつらの唯一の砦なんだから好きにさせてやってくれ
ネットでくらいしか批判できないからだろ
ここがあいつらの唯一の砦なんだから好きにさせてやってくれ
最近のコメント